2005年07月10日

きちゃった~!!!

ついに私のところにもウワサのミュージカルバトンがきてしまいましたっっっ(^0^)

てことで、パソコン知識が皆無に等しいナナがお送りします・・・・・(^_^;)


「YoYo!ナナのミュミュミュージカルバァトォ~ン!!!」(アホか)


1,
Total volume of music files on my computer
コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量


う・・・・・・・容量とかイマイチよくわからないですけど、
HYのアルバム全部とケツメイシの「ケツノポリス2」が入ってます(^_^;)


2,
Song playing right now
今聞いている曲

ただ今、ドラゴンアッシュのViva La Revolutionを車の中でも
電車の中でも部屋の中でも聞いております♪
一番好きなのは・・・隠れトラックです!!!
わかる人にはわかるかも・・・・・・(^_-)


3、
The last CD I bought
最後に買ったCD

最後に買ったのは・・・・SOFFetかgulffのどっちかのアルバムだと思います。(^_^;)

人に借りるか、1枚をず~っと聞くタイプなんすよ~(-_-)


4,
Five songs(tunes) I listen to a lot, or that mean a lot to me
よく聞く、または特別な思い入れのある5曲

①これまたドラゴンアッシュのViva La Revolutionに入ってる
  「Attention」という曲です。
  中3の時に付き合ってた彼氏の部屋の思い出がありますアガ!(痛い!)

②ORANGE RANGEの「落陽」です。
  去年の9月以降ちょっと精神的にも体力的にもキツい日がよく
  あったんですけど、そんな時、夜寝る前に聞いて枕を濡らしてましたね~(笑)

③安室奈美恵の「Body Feels Exit」です。
  この曲で私はダンスを始めました。確か小学5年生ぐらいだったと思うんですけど
  音楽番組を録画して、何回も見て振りを独学で憶えました。ちなみに
  今でも踊れちゃいますエイサー

④「Country road」(ごめんなさい、誰の歌かわかりません。。。)です。
  初めて憶えた英語の曲です。中学の英語の授業の最初に歌を歌っていたのですが、
  この曲がキッカケで英語を勉強し始めたと言っても過言ではないです。

⑤「タッチ」です。(Urumaiさんかぶってごめんなさい(^_^;))
  高校の時、陸上部に所属していたのですが、レース前に必ず聴いてました♪
  なんかテンション上がるんすよ、特に間奏の部分が(笑)
  競技場の隣に野球場もあったんであえてそこで聴いたりしてました(笑)


5,
Five people to whom I'm passing the baton
バトンを渡す5名

えっと・・・5名じゃなくてもいいですかね???(^_^;)

 ひなたさん
 daiyaさん
 がなさん
              お願いします!!!








同じカテゴリー(音楽)の記事
好きな歌
好きな歌(2005-03-27 12:28)

オレ○ジレンジ♪
オレ○ジレンジ♪(2005-03-24 21:15)


Posted by ナナ at 18:05│Comments(5)音楽
この記事へのコメント
ナナさん、ミュージックバトン
ありがとうです。そしてごめんなさーい~!

私も悩み悩み回答したよー
あと、リンク貼りました!
Posted by ひなた at 2005年07月11日 23:20
Musical Baton受け取りました!!

あと、お気に入りにいれてもらえて
嬉しいです(^▽^)
ありがちょん♪
Posted by daiya at 2005年07月12日 04:07
ひなたさん

かなり悩みますよね(^_^;)あたしもけっこう時間かかりました↓でも思い出がよみがえってきたりして楽しかったです(笑)


daiyaさん

受け取ってもらえてめっちゃ嬉しいですぅ!!!
なんか自分に回ってきたのが信じられないですよね(^_^;)有名な皆さんの間だけだと思ってたんで(笑)

お二人へ

コメントする前に勝手にリンク貼ってしまってごめんなさい。

Posted by ナナ at 2005年07月12日 20:51
そういやね、ミュージカルバトンってなに??
Posted by がな at 2005年07月17日 12:32
記事の中にある5つの質問に答えて最後に5人に同じ質問を回すんですよ~(^_^)
いきなり回してしまってごめんなさい。。。
拒否OKですよ(*^_^*)
Posted by ナナ at 2005年07月17日 14:56
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。